2019-01-01から1年間の記事一覧

Display 3D Reaction Diffusion with Marching Cubes

この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2019 24日目の記事です.23日目の記事は 5ebec の 誰得なAtomのSyntax themeを作った でした.今回の記事はMarching Cubesという手法に関して,研究ノートをまとめる雰囲気で書いています.万人受けする内容にはなって…

研究が辛いと感じないための心の持ち方

この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2019 3日目の記事です.2日目の記事は honai の サイトの読み込みが終わらないのでアニメーションを調べてみた でした. こんにちは,サカシタです.大学院生で,普段は研究をしています.このブログの読者の中には,研…

完全ワイヤレスイヤホンNT110購入1ヶ月後レビュー

最近良いイヤホンを買ったのでその話をします.

食卓から学ぶ形態学(魚の椎骨編)

今日の夕食に焼き魚,例えば,サバの塩焼き*1が出てくるとする(図1).大抵の人は身の部分を食べて,背骨を残す(図2).背骨も食べる!という猛者はいないため,残った背骨はほぼゴミ箱へ直行する.けれどこの背骨,実は観察すると面白いことがわかるので…

SAKANAQUARIUM 2019 (834.194) 感想

ミュージシャンがベストアルバムを出すとき,それは活動の節目であり,今後を左右する分岐点だと思っている.正直,新譜のアルバムを数年出していないミュージシャンがベストアルバムを出すと,このグループは縮小していくかも,と考えてしまう.昨年サカナ…

学術雑誌に初めて論文を通すまでの軌跡

はじめに 先月の4月4日に,自分が第一著者の原著論文が「Journal of Morphology」という雑誌のウェブサイト上で公開されました.該当論文の解説記事は後日公開するとして,今回の記事では,論文が公開されるまでの過程(原稿執筆・査読受理・原稿修正・採択…

Web系開発初心者におくるポートフォリオサイト作成のススメ

こんにちは,サカシタです.昨年7月から個人のポートフォリオサイトをWeb上に公開しました. skstmsk-portfolio.firebaseapp.com ポートフォリオサイトの半分には,これまでの研究活動が一覧にして掲載してあります.研究活動を一覧にすることで,自分の研究…

京都のIT系学生コミュニティCAMPHOR-に入ったよ & 2年近く通ってみて

プログラミングって周りにプログラミングできる人がいる方がいいんですよ,って話. 本記事は2017年4月22日に書いた「京都のIT系学生コミュニティCAMPHOR-に入ったよ」を一部修正し,2019年3月20日時点でCAMPHOR-に2年在籍してみて得た体感を加筆した記事で…

ご飯が作りたくなる料理漫画×4+α

こんばんは,最近めっぽうさむいので.研究室から家に帰る頃にはお腹が空いてへろへろです.寒いと体のエネルギー消費も盛んなようで,美味しいご飯がいっそう食べたくなります.ご飯は基本的に自炊しています.一人暮らしだと,同じものばかり作りがちにな…